ロゴ

五大栄養素とは

タンパク質

私たちの体は約20%がタンパク質でできています。
そのタンパク質が不足するとどのような問題が起きるか紹介します。

もしかしたら今お悩みの体の不調が、適切なタンパク質量を摂取するだけで改善するかもしれませんよ!

タンパク質不足

タンパク質の摂取が不足すると、身体に多くの影響が現れます。

タンパク質は私たちの体の主要な構成成分であり、筋肉、骨、皮膚、髪、およびほぼ全ての身体の部位と組織の構成に不可欠です。
適切な量を摂取できなければ、タンパク質が関係している身体の部位の機能低下や、健康に影響を及ぼします。
タンパク質不足で起こる主な身体の症状

適切なタンパク質摂取量

タンパク質の適切な摂取量は、年齢、性別、活動量などによって異なります。
一般的に、体の機能を維持するためには、体重×1gを目安にすると良いとされています。
しかし、肉体労働者、妊娠中や授乳中の女性、体を動かす趣味をお持ちの方など、特定の生活習慣がある方は一般的な量よりも多くのタンパク質を必要とする場合があります。

また現時点で、上記の主なタンパク質不足で起こる体の症状に心当たりがある方は、一般的な摂取量にプラスして、現在抱えている不調を改善するためのタンパク質を摂取しなければいけません。

タンパク質不足と整体の関連性

施術の流れ7
タンパク質不足と整体は、表面的には関連性が薄いと感じる方多いと思いますが、整体で姿勢を整え不調を完全していくには、タンパク質の摂取が必要不可決です。

基本、骨には筋肉が付着しています。
タンパク質不足により、筋肉の柔軟性や筋力が低下すると正しい位置で骨を留めておくことができず、体に歪みが生じてしまう可能性があります。
タンパク質が不足すると、整体で改善した姿勢が元に戻ってしまう可能性が高くなり、姿勢がなかなか改善しない事態に陥ってしまいます。

まとめ

施術の流れ6
タンパク質は体の不調を改善するためには必要不可欠な栄養素です。
まずは毎日の食生活にタンパク質をと入れることが大切です。
タンパク質はどのような食材に多く入っているかを知るところからスタートしてみましょう。

食事で取り入れることが難しい方は効率的にタンパク質を摂取できるプロテインを摂取することもおすすめです。

体の不調をなくし、健康的な体を目指していきましょう。

この記事をシェアする